給与計算ラボ

給与計算の方法、流れ

NPO、NGOでもある、賞与(ボーナス)の支給方法をご紹介します

NPO、NGOとは正確にはどういう組織なのでしょうか。

そもそもNPOやNGOは、賞与を構成員に支給することができるのでしょうか。

NPO、NGOとは何かから始めて、賞与を支給できるのか、NPOやNPOでも使われる賞与の支給方法とは、どのようなものがあるのをまでをご紹介します。

NPOとNGOとは何か?

NPO、NGOが何かとたずねられて、正確に答えられる人は少ないでしょう。

  • 人を助けたり、地球を守ったりする活動をしているらしい
  • 非営利団体なので利益を出してはいけないらしい
  • 外国でも活動しているようだ
  • NPOとNGOは名前が違うのはわかるけれど、実際に何が違うのかわからない

そういったあやふやな知識はあるけれど、その実態はよくわからない人が多いのではないでしょうか。
そこで、まずは簡単に、そもそもNPO、NGOとは何なのかをご説明しましょう。

NPOは国内で活動する市民団体

NPOとは、Nonprofit Organization、またはNot-for-Profit Organizationの略で、日本語に直訳すると非営利団体になりますが、実態に合わせて意訳すると「非営利での社会貢献活動や慈善活動を国内で行う市民団体」になります。

この「非営利」という単語から、前述した「非営利団体なので利益を出してはいけないらしい」と誤解されがちですが、利益を出してはいけないのではなく、「利益を構成員に再配分してはならない」という意味になります。すなわち、利益が出たからといって、その利益を決算賞与などにして、構成員に還元してはいけないということです。

NPOの収入源は、寄付であったり、NPOが販売する商品の売り上げであったりしますが、赤字経営では組織として成り立ちませんので、必要経費分の収入を確保し、黒字になった分は、活動を行うための財源として確保するか、図書館や病院など、地域の公共施設や公共活動に還元するのが健全なNPOの財政になります。

NGOは国際協力に携わる市民団体

NGOとは、Non-Governmental Organizationsの略で、日本語に直訳すると非政府組織になりますが、実態に合わせて意訳すると「非営利で国際協力に携わる政府を補完する民間団体(市民団体)」になります。
NGOもNPOと同じように「非営利」という単語から、「非営利なので利益を出してはならいない」と誤解されがちですが、「利益を構成員に再配分してはならない」が正解です。

NPOとNGOの違い

NPOとNGOは、どちらも非営利な非政府団体ですが、活動範囲と活動規模が異なっています。

NPOは日本国内で活動し、比較的活動が小規模な不登校児、地域の自然保護、高齢者介護などに携わります。
対して、NGOは日本国外で活動し、比較的活動が大規模な海外での医療活動、地雷駆除、栄養改善活動などに携わります。

NPO、NGOから職員に賞与を支給できるのか?

本題のNPOとNGOにもある賞与の支給方法に入る前に、そもそも利益を構成員に配分してはならない団体が、構成員である職員に賞与を支給してもよいのでしょうか。

結論から述べると、賞与を支給しても問題はありません。ただし、利益の再配分に該当する決算賞与は支給してはいけません。

日本の労働法では、賞与を支給するかしないかは、NPO、およびNGOの自由です。だたし、就業規則に賞与を支給すると定めている場合は、支給しなければなりません。

NPO、NGOにもある賞与の支給方法

では、本題のNPO、NGOにもある賞与の支給方法のご紹介に入ります。
賞与の代表的な支給方法は以下の4つの方法になります。

  • 日本の伝統的な方法の給与連動方式
  • 小企業に多い定額方式
  • 小企業に多い個別設定方式
  • 最近のトレンドの利益配分方式

このうち、NPOとNGOにもある賞与の支給方法は、「給与連動方式」と「定額方式」です。最近のトレンドである「利益配分方式」は、構成員への利益の再配分に該当するため、NPOとNGOでは、取り入れることができませんし、個別設定方式は賞与額の決定方法が不透明であるため、公共性の高いNPOやNGOではおすすめできません。

日本の伝統、給与連動方式の支給方法

各構成員の月の基本給に対し、支給率をかけて支給する方式で、日本では、最もポピュラーな賞与の支給方式です。
支給率は月数とすることが多く、一般の民間企業では2.0カ月から6.0カ月の間くらいですが、NPOやNGOが一般の民間企業より多くなることはないでしょう。

例えば、支給率を1.0カ月とすると、基本給が10万円の人には、基本給の1.0カ月分である10万円を賞与として支給します。

小企業に多い定額を支払う支給方法

定額を支払う支給方法は、一般の民間企業において、役職が複雑に分かれていない場合や、設立して間もなく従業員が賞与を期待していない企業に適用されることが多い賞与の支払い方式です。

例えば、管理職は一律10万円、一般職は一律5万円というように賞与を支給します。
定額方式は、人員規模的にも、予算的にもNPO、NGOに合っているのではないでしょうか。

NPO、NGOでもある賞与の支給方法のまとめ

NPOは国内で活動する市民団体であり、NGOは国外で活動する市民団体であり、賞与を構成員に支給することもできます。その賞与の支給方法は、シンプル・イズ・ベストと言えるかもしれません。

カテゴリ

人気の記事

最新の記事

タグ一覧