退職者の源泉徴収票はどのように作成しますか?
中途退職者の源泉徴収票は、ペイブックの情報から作成可能です。下記の手順にしたがって作成して下さい。
1.国税庁から源泉徴収票をダウンロード
2.ペイブックの情報を入力して下さい。
上段:退職者の住所・氏名・フリガナ
最下段:事業所の住所・名称・電話番号
最下段のすぐ上に「退職年月日」「生年月日」があるのでそちらも記載して下さい。その左側の欄は、該当する項目に○印をつけてください。
中段には、ペイブックの情報を記載してください。
スタンダードプランの場合
ペイブックで発行されるその社員の最後の給与明細に「課税支給額合計」「社会保険料累計」「所得税累計」が表示されています。
その金額を、それぞれ「支払金額」「社会保険料等の金額」「源泉徴収税額」のところに記載して下さい。
フリープランの場合
フリープランの場合はその社員の個人別一覧表又は賃金台帳からそれぞれの金額を記載して下さい。
- *支払金額 (個人別一覧表の「支給合計」の合計額から、「非課税交通費」の合計額を差し引いた金額)
- *社会保険料等の金額(個人別一覧表の「健康保険料」「介護保険料」「厚生年金保険」「雇用保険」の合計額)
- *源泉徴収税額(個人別一覧表の「所得税」の合計額)